ISS v3.2 キー操作一覧
太陽電池パネル
ALT+S |
solar panel managerの起動 |
S |
solar panel managerにてモジュールを選択 |
P |
ソーラーパネルを選択(下記の一覧を参照) |
A |
ソーラーパネル/ラジエータを展開 |
CTRL+K |
トラッキングモード(パネルが自動で太陽を向く)と手動制御の切り替え |
G |
選択したソーラーパネルを待機位置に移動 |
↑or↓ |
選択したソーラーパネル/ラジエータを手動で回転させる |
選択可能なソーラーパネル
STBD+PORT |
右舷+左舷 |
PORT |
左舷 |
STBD |
右舷 |
Radiator 1 |
ラジエータ1 |
Radiator 2-3 |
ラジエータ2-3 |
照明
ALT+L |
手動で照明をオン/オフにする |
CTRL+L |
自動で点灯させる(ISSが夜側に入ると点灯) |
CMG(コントロール・モーメント・ジャイロ)
以下のページが参考になります。
ISSはどのような姿勢で飛行しているのですか?:質問&回答集(Q&A) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター ?
JAXA
END |
CMGのオン/オフ |
[ |
LVLHモード |
; |
XPOPモード |
テンキー5 |
回転を止める。手動制御を有効にする |
テンキー2or8 |
手動制御モードでピッチを変更する |
テンキー1or3 |
手動制御モードでヨーを変更する |
テンキー4or6 |
手動制御モードでロールを変更する |
Thermal covers(サーマルカバー)
ユニティモジュールのエアロック熱管理用カバーのこと。
ALT+1 |
Zenith(天頂)側のカバーを開く/閉じる |
ALT+2 |
nadir(天底)側のカバーを開く/閉じる |
ALT+3 |
port(左舷)側のカバーを開く/閉じる |
ALT+4 |
starboard(右舷)側のカバーを開く/閉じる |
シャトル貨物ベイ
CTRL+1~9 |
ICC(曝露機器輸送用キャリア)の留め具を外す※ |
J |
EVAを開始する |
CTRL+A |
Attachment managerを起動 |
D |
Attachment managerで取り付け位置を選択 |
Q |
Attachment managerでペイロードの取り付け/切り離し |
HOME |
grapple point(接続ポイント)を矢印で表示 |
CTRL+SPACE |
STS-108ミッションにて、Starshine2衛星を放出 |
CTRL+X |
OBSS(RMSの先に取り付ける延長ブーム)の格納/展開 |
※ICCの操作をしなくても、ペイロードを取り外すことができます。
OBSS(検査用延長ブーム)
CTRL+A |
Attachment managerを起動 |
Q |
APFRの取り付け/切り離し |
HOME |
grapple point(接続ポイント)を矢印で表示 |
SPACE |
PWPの表示/非表示※ |
※アームの先端にPWPという部品が追加されるのですが、調べてもPWPがどういうものか確認できませんでした。
情報お待ちしております。
その他の操作
E |
エンジンカバーを開く/閉じる |
CTRL+SPACE |
Z1トラス・エアロック(Questモジュール)・SSRMSなどのモジュールを取り付け後に有効化する |
CTRL+1 |
Z1トラスのKuバンドアンテナを展開 |
CTRL+2 |
Z1トラスのアンビリカルトレイを展開 |
C |
カメラを選択(あらかじめF1キーを押してコクピット視点にしてください) |
U |
データ画面(コクピット視点でHUD上に表示される)の切り替え |
INSERT |
Z1トラスのCMGカバーを外す |
データ画面の一覧
キーボードUで表示を切り替える。
#1 Propulsion & supply system |
推進・補給システム |
#2 Power system |
電源 |
#3 Airlock & CMG screen |
エアロック・CMG |
#4 Clear screen |
HUDからデータ画面を消す |
OTDクレーン
※OTDとStrelaは小型のロボットアームですが、ISSの組み立てではほとんど使いません。
もっぱら機材と宇宙飛行士の移動のために使われます。
1or2 |
OTDを回転させる |
3or4 |
アームの関節を曲げる |
5or6 |
アームを伸ばす/縮める |
7or8 |
アームの先端のgrapple point(接続ポイント)を回転させる |
Q |
ペイロードの取り付け/切り離し |
Strela(ストレラ)クレーン
基本操作はOTDと同じです。
7or8 |
アームの先端のgrapple point(接続ポイント)をY軸で回転させる |
9or0 |
アームの先端のgrapple point(接続ポイント)をZ軸で回転させる |
S |
attachment point(ペイロードの取り付け位置)を根元と先端で切り換える※ |
※アームの根元に宇宙飛行士を接続すると、画像のような状態になります。
ザーリャ・ズヴェズダ
CTRL+1 |
ソーラーパネルを展開 |
CTRL+2 |
アンテナを展開 |