Part13 月基地への軌道修正 2回目

月の重力圏内で、二度目の軌道修正を行います。

  1. 月の重力圏に入る
  2. 軌道修正

月の重力圏に入る

Orbit MFDを開く。

REFをクリック。
EarthMoonを選択する。

タイムワープで時間経過させる。
Gを確認しながら待つ。

月の重力圏に入ったら、タイムワープを解除する。

軌道修正

TransXを開いてマニューバを作成する。
手順は前回とほとんど同じ。

  1. Min Alt20kにする。
  2. Offplane Dist0にする。

重力圏に入ると、Stageが1つ消去される。
Stage 1View:EncounterView:Manoeuvreの両方が表示される。

マニューバを作成する

両方のMFDでTransXを開く。

View:Manoeuvreを開く。
View:Encounterを開く。

Manoeuvre modeOnにする。

Man. dateを選択する。
0.02足した数字にする。

Prograde vel.を操作する。
Min Alt20kにする。

この例では-89.99で予定の高度になった。

Prograde vel.Resetする。

Outward vel.を操作する。

この例では-13.34で予定の高度になった。
Outwardのほうが効率がいいとわかる。

Ch. plane vel.を操作する。
Offplane Dist0にする。

OutwardCh. planeを交互に操作する。
Min Alt20kOffplane Dist0にする。

マニューバを実行する

View:Targetに切り替える。
Begin Burn300になるまでタイムワープ。

View:Manoeuvreに戻す。
++Updatesを実行する。

必要があればマニューバを再調整する。

View:Targetに戻す。
Auto-CenterOnにする。

時間が来たらメインエンジンを噴射する。
Delta Vが小さいので出力を抑える。

Delta V5になったら、エンジンを切る。

Auto-CenterOffにする。
Manoeuvre modeOffにする。

RCS LINで微調整する。
View:Encounterで結果を確認する。

次回もう一度軌道修正する。
数km程度の誤差は気にしなくてよい。

解説

目標の天体に近づけば近づくほど、TransXの軌道予測は正確になります。
一方で、遷移軌道の早い段階で軌道修正したほうが、マニューバの効率はよくなります。

このため、月からまだ遠くにいるとき、そして月の近くにいるときの2回に分けて軌道修正を実行します。

アンケート

この記事の内容は理解できましたか?


動画

YouTube

ニコニコ動画