Part1 打ち上げから軌道投入まで

宇宙船を打ち上げて、周回軌道に投入します。

  1. Map MFD
  2. Orbit MFD
  3. 打ち上げ
  4. 軌道投入

シナリオファイル

Orbiter_ng.exeをダブルクリック。
Launchpadを起動する。

Scenariosをクリック。
シナリオファイルの一覧を開く。

ChecklistsフォルダのDG to ISSを選択。

ダブルクリックでゲームを開始する。

Map MFD

Map MFDは、地図上に軌道を表示する。
これを使って打ち上げのタイミングを待つ。

表示を切り替える

DSPをクリック。

MODをクリック。

Orbit linesOrbit planeに切り替える。
軌道の表示方法が変更される。

OKをクリックして元の画面に戻る。

打ち上げのタイミング

黄色い線が、緑の十字と重なるのを待つ。
ZM+をクリックして拡大する。

黄色い線はISSの軌道を表す。
緑の十字は宇宙船の位置を表す。

キーボードTで時間を進める。
Rで時間の進みを遅くする。

キーを押した回数に応じて、タイムワープの倍率が変化する。

タイムワープの倍率は画面右上に表示されている。
10xなら10倍、100xなら100倍になる。

TGT target ターゲットを指定する
ZM-orZM+ zoom 縮小・拡大
TRK track 自機を中心に表示
DSP display 画面を切り替える
MOD modify 設定を変更する
UPorDN up, down 上下にスクロール
<or> 左右にスクロール

Orbit MFD

黄色い線が緑の十字と重なったら、タイムワープを解除する。

Map MFDの下にある、SELをクリック。

Orbitの左にある、>をクリック。
Orbit MFDに切り替える。

ターゲットを指定する

TGTをクリック。
Enterキーを押す。

キーボードでISSと入力する。
Enterを押して確定する。

ISSがターゲットに指定される。

表示を切り替える

PRJをクリック。
Prj SHPにする。

DSTをクリック。
RadAltに切り替える。

SEL select 使用するMFDを選択する
PRJ projection 投影。何を基準に軌道を描画するか選択する
SHP = Ship = 宇宙船
DST distance 天体から宇宙船までの距離
Rad radius 動径。天体の中心からの距離
Alt altitude 地表からの高度

打ち上げ

離陸して、打ち上げ方位へと旋回する。
旋回を終えたら上昇する。

離陸する

エンジン全開で固定する。
テンキー+を押しながら、Ctrlを押す。

HUDの左上に速度が表示されている。※
160(秒速160m)になるまで加速する。

※見づらいときは、Alt+HでHUDの色を変更できる。

機首を上げて上昇する。
テンキー2を押すか、スティックを手前に引く。

地面を離れたら、キーボードGを押す。
ランディングギアが収納される。

旋回・上昇する

右旋回して、方位137に機首を向ける。

旋回を終えたら、機体を水平にする。

機首を上げて上昇する。
できるだけ方位137を維持する。

迎え角を60°にする。

テンキー5を押すと、機体の回転が止まる。
もう一度押すと解除される。

一度で機体の向きを合わせるのは難しい。
何度か回転を止めて微調整する。

機首を下げる

HUDの右上に高度が表示されている。
高度20kmで機首を下げる。

迎え角を20°にする。

テンキー5を押して、迎え角を維持する。
下がってきたら機首を上げる。

加速を続けるにつれて、方位が137からずれてくるが、これは気にしなくてよい。

RCSを起動する

高度30kmで、RCS MODEROTにする。
Ctrlを押しながら、テンキー/を押す。

大気が薄くなるので、RCSを起動しておく。

RCS 姿勢制御装置
ROT 回転
LIN 直線移動(平行移動)

迎え角20°を維持して加速を続ける。

ApAを200kmにする

秒速6kmに到達したら、機首を下げる。
機体を水平にする。

\( \bigoplus \) のマーカーは、進行方向を表している。

\( \bigoplus \) が迎え角より下がらないようにする。
マーカーが下がってきたら機首を上げる。

Orbit MFDApAの数字を確認する。

ApA200kを超えたら、エンジンを切る。
テンキー*(アスタリスク)を押す。

仮の軌道なので、正確に200kmにする必要はない。

軌道投入

Hキーを2回押す。
HUDをOrbit HUDに切り替える。

遠地点に移動する

Apで再加速して、宇宙船を軌道に乗せる。

Orbit MFDApTの数字を確認する。
残り300まで早送りする。※

※ApTが300 = 300秒後にApに到達するということ。

Ap 遠地点。軌道上で、地球から一番遠い点
ApT 遠地点までの時間
ApA 遠地点高度
Ecc 離心率。軌道がどれだけ円に近いか表す。0なら完全な円になる

オートパイロットを実行する

ProGradeボタンをクリック。
オートパイロットが機首を進行方向に向ける。

Orbiter2010 ProGrade
Orbiter2016 PRO-G


1枚目がOrbiter2010、2枚目が2016

オートパイロットの実行中は、タイムワープを10倍までに制限すること。

軌道投入噴射

ApT0になったら、エンジンに点火する。
テンキー+を押す。

Orbit MFDEccの数字を確認する。
Ecc0に近づくまで噴射を続ける。

数字が小さくなったら、エンジンを切る。

RCS MODELINにする。
テンキー/を押す。

テンキー6or9のどちらかを押す。
さらにEccを小さくする。

Eccを完全にゼロにする必要はないが、できるだけ小さくしておく。

オートパイロットを解除する

ProGradeorPRO-Gをクリック。
オートパイロットを解除する。

オートパイロットを解除しないままにしていると、操縦不能になることがある。
テンキー5でもProGradeを解除できる。

関連項目

アンケート

この記事の内容は理解できましたか?


動画

YouTube

ニコニコ動画