Part10 地球軌道から月へ
TransXで月遷移軌道のマニューバを作成します。
注意
- TransXを最新版に更新しておく。
- 両方ともTransXを開く。
(TransX2は使わない) - 左・右のMFDを使い分けている。※
どちらを操作するのか確認する。
※左右どちらでも同じように操作できるが、説明のために区別している。
マニューバを作る
左右両方のMFDで、SELをクリック。
TransXを2つ開く。
ターゲットを指定する
View:SetupのSelect Targetを開いておく。
TransXを起動すると、最初はこの画面になる。
左MFDで++をクリック。
Moonを選択する。
右MFDでFWDをクリック。
Stage2にする。
VWをクリック。
View:Encounterにする。
View:Encounterでは、月を基準に軌道を表示する。
マニューバ作成を開始する
左MFDでVWをクリック。
View:Manoeuvreにする。
++をクリック。
Manoeuvre modeをOnにする。
ホーマン軌道を作る
VARを3回クリック。
Prograde vel.を選択する。
++を長押しクリックする。
黄色い点線が伸びる。
下の--をクリックすると短くなる。
ADJを2回クリック。
感度をFineにする。
++をクリックしたときの変化が小さくなる。
-AJだと感度が大きくなる。
黄色い楕円が宇宙船、青い円が月の軌道。
宇宙船の軌道が月軌道に届くようにする。
Hohmann dv:の行には、ホーマン軌道で必要なDelta Vの目安が表示されている。
Prograde vel. | Prograde方向の速度増分 |
Delta V, dv | 速度増分の合計 |
マニューバの日時を決定する
MJDでマニューバ開始の日時を指定する。
VARをクリック。
Man. dateを選択する。
ADJを4回クリック。
感度をUltraにする。
++を何度かクリック。
ふたつの黄色い点線(直線)を重ねる。
行き過ぎたら--をクリックして戻る。
Cl. App.は、最接近時の月からの距離を表す。
Mはメガメートル、kはキロメートルになる。
右MFDのView:Encounterを確認する。
左MFDでMan. dateを操作する。
右MFDに表示される軌道を月に近づける。
ADJを2回クリック。
感度をMicroにする。
Man. dateを細かく修正する。
Min Altは、地表からの高度を表す。
20k程度を目安にする。
Man. date | マニューバ実行の日時 |
Cl. App. | 最接近時の天体中心からの距離 |
Min Alt | 最接近時の地表からの高度 |
月に衝突する軌道にすると、Min Altは表示されなくなる。
--を何度かクリックして、衝突しない軌道にする。

マニューバを修正する
Min Altが小さくならないときは、Prograde vel.をもう一度調整する。
-VRをクリックして切り替える。
注意点
Man. dateを操作するとき、過去の日時を指定しないよう注意する。
以下の手順で、Man. dateをリセットできる。
ADJを何度かクリックして、Resetを選択。
++をクリックすると、現在時刻に戻る。
マニューバを実行する
左MFDでVWをクリック。
View:Targetに切り替える。
左下のBegin Burnが、エンジン噴射までの残り時間を表す。
Begin Burnが300になるまで早送りする。
++ Updatesを実行する
VWを2回クリック。
View:Manoeuvreに戻す。
VARを何度かクリック。
++ Updatesを選択する。
++をクリック。
TransXが情報を更新して再計算する。
時間経過で誤差が生じることがあるので、マニューバの実行直前に再計算する。
必要があれば、Prograde vel.を再調整する。
Auto-Centerを実行する
VWをクリック。
View:Targetに戻る。
-VRを何度かクリック。
Auto-Centerを選択する。
++をクリック。
Auto-CenterをOnにする。
オートパイロットが宇宙船の姿勢を変更する。
緑の×が十字線の中央に来ていればよい。
メインエンジンを噴射する
Begin Burnが0になるのを待つ。
メインエンジンを噴射する。
エンジン全開で固定する。
+を押しながらCtrlを押す。
Delta Vが少なくなるまで噴射を続ける。
10倍速までのタイムワープを使ってもよい。
Delta Vが5になったらエンジンを切る。
テンキー*を押す。
Auto-CenterとManoeuvre modeの解除
++をクリック。
Auto-CenterをOffにする。
VWを2回クリック。
View:Manoeuvreに切り替える。
VARを何度かクリック。
Manoeuvre modeを選択。
++をクリック。
Manoeuvre modeをOffにする。
マニューバを手動で完了させる
RCS LINにする。
テンキー6を押す。
View:Encounterで結果を確認する。
Min Altを20kにする。
この時点でのTransXの予測は正確ではない。
数km程度の誤差は気にしなくてよい。
TransXについて
TransXの機能と基本的な考え方について、以下の記事で詳しく解説している。