スイングバイの基本 プランの作成 (1)

TransXを使って、ボイジャー2号のグランドツアーを再現します。

  1. 打ち上げ日時の設定
  2. ステージの設定
  3. 木星までの遷移軌道を作る

打ち上げ日時の設定

Orbiterでは、史実と同じ日時を使って、実在するミッションを再現できる。

ChecklistsフォルダのQuickstartシナリオでゲームを開始する。

ゲームを起動したら、シナリオエディタを開く。
1977820日の000秒(UTC)に移動する。

ステージの設定

地球木星でのスリングショット土星までのプランを作成する。
この時点で天王星・海王星を目指すプランも作れるが、今回は省略する。

両方のMFDでTransXを開く。

Stage1Select Targetで、Escapeを選択。

FWDをクリックしてStage2へ進む。
Stage2Select TargetではJupiterを選択。

Stage3ではEscapeを選択。

Stage4ではSaturnを選択。

Stage5ではSelect Targetの必要はない。
VWをクリックしてView:Encounterに切り換えておく。

木星までの遷移軌道を作る

ステージの作成が終わったら、BCKをクリックしてStage2まで戻る。
VWをクリックしてView:Eject Planを選択。

木星に向かうコースを設定する。
木星が終着点ではないので、少し通り過ぎるように設定する。

出発時刻を設定する

Eject dateを設定する。
今回は43375.5に設定する。
ENTをクリックすると直接入力できる。

Progradeを入力する

VARをクリックしてPrograde vel.を選択。
木星の軌道を少しはみだすような軌道を設定する。

++もしくは--を長押しクリック。
ADJないし-AJをクリックして微調整する。

Auto-Minを有効にする

VARをクリックしてOutward vel.を選択。
-AJを何度かクリックして、Auto-Minにする。

同様に、Ch. plane vel.Auto-Minにする。

Eject dateを選択して、Microにする。
一回だけ++をクリック(長押し不可)すると、自動的にCl. App.が小さくなる。

Auto-Minを解除する

Ch. plane vel.を選択して、Auto-MinMicroにする。
Outward vel.を選択して、Auto-MinFineにする。

Outward vel.を少し操作して、Cl. App.を少し大きくしておく。※

※木星の中心を直撃するようになっていると、この後の操作がやりにくくなるため

FWDをクリックして、Stage3に進む。
View:Slingshotが表示されるようになる。
表示されない場合はVWをクリック。

緑の線が惑星の近くに出ていることを確認する。

次回に続きます。

用語

スイングバイ(swing by)とスリングショット(sling shot)は、いわゆる「重力アシスト」を意味する言葉です。
惑星の重力を利用して軌道を曲げ、惑星から公転速度をもらって加速するテクニックのことです。

日本語ではスイングバイのほうが一般的ですが、Orbiterではスリングショットのほうがよく用いられます。
混乱を避けるため、この記事ではスリングショット(Slingshot)と表記します。