Voyager - The 32nd Anniversary Editionの操作方法
こちらの記事もあわせてお読みください。
Voyager - The 32nd Anniversary Editionのダウンロード・インストール
ボイジャーへの道(翻訳)
キー操作一覧
タイタンⅢE-セントール
U | 打ち上げ方位角を入力 |
O | オートパイロットで打ち上げ/オートパイロット解除 |
J | ステージ及びペイロードを分離 |
ボイジャー
以下の操作でテンキーを使うときはNumLockを必ず外しておくこと。
J | MIRISの防護カバーを外す |
G | RTG・サイエンスブームを展開 |
J | 推進モジュールを分離 |
K | 電波観測アンテナを伸ばす |
Shift+テンキー0 | 磁力計のブームを伸ばす |
Shift+テンキー1 | スキャン・プラットフォームを上下に回転 |
Shift+Ctrl+テンキー1 | スキャン・プラットフォームを上下に逆回転 |
Shift+テンキー2 | スキャン・プラットフォームを左右に回転 |
Shift+Ctrl+テンキー2 | スキャン・プラットフォームを左右に逆回転 |
打ち上げ
スイングバイを含むプランの作り方については、以下のページを参照。
スイングバイの基本 Part1
TransXなどのMFDを使って、打ち上げ方位角を決定する。
Uを押してこの角度を入力。Enterを押して決定する。
Oを押すと自動で打ち上げられる。
打ち上げを手動に切り替える場合は、もう一度Oを押す。
TransXのInherit機能を使う
ステージを分離するとTransXのデータは初期化されます。※
Inherit機能を使って、前のステージからデータを引き継ぐ必要があります。
※シナリオによっては全段にあらかじめデータが入力されています
以下のページを参考にしてください。
TransXの機能(中級者向け)
TJI
TJI=Trans Jupiter Injection(地球軌道を離脱して木星へ向かう噴射のこと)
セントールロケットとスター37E※の両方を使ってTJIを実行する。
セントールの燃料が切れたら、自動的にスター37Eに切り替わる。
※ゲーム中での名前はPropulsionModule(推進モジュール)
スター37Eは固体ロケットであり、本来は途中で燃焼を止めることはできない。
とはいえそれでは難しすぎるので、適当なタイミングで噴射を止める。
非現実的ではあるが、スター37Eのエンジンを小刻みに噴射してあらかじめ軌道を調整すると、ミッションの難易度が大幅に下がる。
また、分離時の衝撃でボイジャーが加速するので、これを見越して調整する。
ボイジャー探査機を展開する
TJIが終了したら、F3キーを押してボイジャーに乗り換える。
Jを押してMIRISのカバーを分離。
Gを押してRTG・サイエンスブームを展開。
Ctrl+F3を押してスター37Eに戻る。
Jを押してボイジャーを分離する。
自動的にボイジャーに切り替わる。
Kを押して2本のアンテナを伸ばす。
Shift+テンキー0で磁力計のブームを展開する。
スイングバイ・軌道修正
最低限の推進剤しかないので、無駄遣いしないことを心がける。
軌道修正の回数を少なくすることも重要になる。
軌道修正の心得
- オートパイロットは使わない
- タイムワープで方向転換する
ProgradeやAuto-centerなどのオートパイロットを使わないようにする。
オートパイロットは無駄な噴射が多く、手動のほうが効率がよい。
向きを変えるときは、ほんの少しだけ噴射する。
少しの噴射でも、タイムワープ(キーボードTorR)を使えば短い時間で方向転換できる。
IMFDのMap programを使う
基本的なスイングバイはTransX、軌道予測にはIMFDを使う。
IMFDのMap programについては以下の記事を参照すること。
IMFD Part5 Map Programの基本操作